1 救い主が御姿を①現されるとき、わたしたちは、救い主をありのままに見るであろう。わたしたちは、救い主がわたしたちのような②人間であるのを見るであろう。
2 ここでわたしたちの間にある交わりが、そこでもわたしたちの間にある。ただし、その交わりには、わたしたちが今享受していない①永遠の栄光が伴う。
3 ヨハネによる福音書第十四章二十三節。この節における①御父と②御子の現れは、直接の③現れである。御父と御子が人の心の中に④住まわれるという考えは、昔からの諸教派の観念であって、誤りである。
4 「神の①時、天使の時、預言者の時、人間の時は、彼らが住んでいる惑星によって計算されるのか」との質問に対する答えとして、
5 わたしは、そのとおりであると答える。しかし、この地球において教え導く①天使たちで、この地球に属していない者、あるいはかつて属していなかった者はだれもいない。
6 天使たちはこの地球のような惑星には住んでおらず、
7 彼らは神の前で、①ガラスと②火の海のような球体の上に住んでいる。そこでは、彼らの栄光のために、過去も現在も未来もすべてのことが明らかにされ、またそれらは絶えず主の前にある。
8 神が住んでおられる所は、一つの雄大な「①ウリムとトンミム」である。
9 この①地球は、聖められて不滅の状態になると、水晶のようになり、そこに住む者たちにとって一つの「ウリムとトンミム」になる。そして、これによって下位の王国、すなわち低位のすべての王国に関するすべてのことが、そこに住む者たちに明らかにされる。また、この地球はキリストのものとなる。
10 そのとき、黙示録第二章十七節に述べられている白い石は、それを受ける各個人にとって一つの「ウリムとトンミム」になる。そして、これによって高位の王国に関することが知らされる。
11 日の栄えの王国に来る各人に一つの①白い石が与えられる。その石の上には新しい②名前が記されており、それを受ける者のほかにはだれもそれを知らない。その新しい名前は鍵の言葉である。
12 わたしは主なる神の名によって預言する。人の子の来臨前に多くの流血を引き起こす①難局の始まりは、②サウスカロライナにある。
13 それは恐らく奴隷問題によって起こるであろう。千八百三十二年十二月二十五日、わたしがこの件について熱心に祈っていたとき、このことをある声がわたしに告げた。
14 わたしはかつて、人の子が①来られる時を知ろうとして非常に熱心に祈っていたとき、ある声が次のように繰り返し告げるのを聞いた。
15 「わたしの子ジョセフよ、もしあなたが八十五歳になるまで生きるならば、あなたは人の子の顔を見るであろう。それゆえ、これで満足し、この件についてもうわたしを煩わさないようにしなさい。」
16 このように、このときに来られることが福千年の始まりを指すのか、それ以前の現れを指すのか、それともわたしが死んで御顔を拝することなのか、わたしは判断できないままにしておかれた。
17 わたしは、人の子が来られるのはそのときよりも早くはないと信じている。
18 わたしたちがこの世において得る①英知の一切は、②復活の時にわたしたちとともによみがえる。
19 そこで、もしある人が①精励と②従順によって、この世でほかの人よりも多くの③知識と英知を得るならば、来るべき世でそれだけ④有利になる。
20 創世の①前に天において定められた不変の②律法があり、すべての③祝福はこれに基づいている。
21 すなわち、神から祝福を受けるときは、それが基づく律法に従うことによるのである。
22 ①御父は人間の体と同じように触れることのできる②骨肉の体を持っておられる。御子も同様である。しかし、③聖霊は骨肉の体を持たず、霊の御方であられる。もしそうでなければ、聖霊はわたしたちの内にとどまり得ない。
23 人は①聖霊を受けることができる。そして、聖霊が人に降られることはあるが、しかし長くとどまられることはない。