1 末 まつ 日 じつ 聖 せい 徒 と イエス・キリスト教 きょう 会 かい の起 お こり と発 はっ 展 てん に関 かん して,たちが悪 わる く腹 はら 黒 ぐろ い人 ひと 々 びと によって,多 おお くのうわさが広 ひろ められてきた。これらすべてのうわさは,その扇 せん 動 どう 者 しゃ たちがこの教 きょう 会 かい の教 きょう 会 かい としての名 めい 声 せい と世 よ における発 はっ 展 てん とを損 そこ なおうと企 くわだ てたものである。そのために,わたしはこの歴 れき 史 し を書 か くに至 いた った。それは,世 せ 間 けん の考 かんが えを正 ただ すためであり,また,真 しん 相 そう を知 し ろうとするすべての人 ひと に,わたしが事 じ 実 じつ を知 し っている範 はん 囲 い で,わたし自 じ 身 しん と教 きょう 会 かい の両 りょう 方 ほう に関 かん してその事 じ 実 じつ を起 お こったとおりに知 し らせるためである。
2 この歴 れき 史 し の中 なか で,わたしは,真 しん 実 じつ かつ公 こう 正 せい にこの教 きょう 会 かい に関 かん する様 さま 々 ざま な出 で 来 き 事 ごと を,それらが起 お こったとおりに,あるいは現 げん 在 ざい あるとおりに述 の べよう。今 いま や,この教 きょう 会 かい が組 そ 織 しき されて八年 ねん 目 め 〔千八百三十八年 ねん 〕である。
3 わたし は主 しゅ の千八百五年 ねん 十二月 がつ 二十三日 にち に,バーモント州 しゅう ウィンザー郡 ぐん シャロンの町 まち で生 う まれた。……わたしの父 ちち ジョセフ・スミス・シニア はバーモント州 しゅう を去 さ って,ニューヨーク州 しゅう オンタリオ郡 ぐん (現 げん 在 ざい のウェイン郡 ぐん )パルマイラに移 うつ り住 す んだ。当 とう 時 じ ,わたしは十歳 さい くらいであった。父 ちち はパルマイラに着 つ いてから約 やく 四年 ねん たって,家 か 族 ぞく とともに,同 おな じオンタリオ郡 ぐん 内 ない のマンチェスターに移 うつ った。
4 家 か 族 ぞく は十一人 にん から成 な っていた。それは,父 ちち ジョセフ・スミス ,母 はは ルーシー・ スミス(母 はは の結 けっ 婚 こん 前 まえ の姓 せい はマックといい,ソロモン・マックの娘 むすめ であった),兄 きょう 弟 だい たち,すなわち アルビン (千八百二十三年 ねん 十一月 がつ 十九日 にち ,二十五歳 さい で死 し 去 きょ ), ハイラム ,わたし自 じ 身 しん , サミュエル・ハリソン ,ウィリアム,ドン・カーロス,それに姉 し 妹 まい たち,すなわちソフロニア,キャサリン,およびルーシーであった。
5 マンチェスターに移 うつ り住 す んでから二年 ねん 目 め のあるとき,わたしたちが住 す んでいた地 ち 域 いき に宗 しゅう 教 きょう に関 かん する異 い 常 じょう な騒 さわ ぎがあった。それはメソジスト教 きょう 徒 と から始 はじ まったが,間 ま もなく広 ひろ くその地 ち 域 いき 内 ない のすべての教 きょう 派 は に及 およ んだ。実 じつ に,その地 ち 方 ほう 全 ぜん 体 たい がそれに影 えい 響 きょう されたようであった。そして,大 おお 勢 ぜい の群 ぐん 衆 しゅう が様 さま 々 ざま な教 きょう 派 は に加 くわ わり,それが人 ひと 々 びと の間 あいだ にただならぬ騒 さわ ぎと分 ぶん 裂 れつ を引 ひ き起 お こした。「見 み よ ,ここだ」と叫 さけ ぶ人 ひと がいれば,「見 み よ,そこだ」と叫 さけ ぶ人 ひと もいた。ある人 ひと はメソジスト派 は の教 おし えを,ある人 ひと は長 ちょう 老 ろう 派 は の教 おし えを,またある人 ひと はバプテスト派 は の教 おし えを擁 よう 護 ご して論 ろん 争 そう していた。
6 これら様 さま 々 ざま な教 きょう 派 は に転 てん じた改 かい 宗 しゅう 者 しゃ たちは,改 かい 宗 しゅう のときに深 ふか い愛 あい を表 ひょう 明 めい し,また,この尋 じん 常 じょう でない宗 しゅう 教 きょう 的 てき 感 かん 情 じょう の場 ば 面 めん を引 ひ き起 お こし助 じょ 長 ちょう するのに深 ふか くかかわった牧 ぼく 師 し たちは,すべての人 ひと を改 かい 心 しん させるために,どこでも自 じ 分 ぶん の好 この む教 きょう 派 は に加 くわ わりなさいと言 い って,大 おお いなる熱 ねつ 意 い を表 あらわ した。にもかかわらず,改 かい 宗 しゅう 者 しゃ たちのある人 ひと 々 びと はある教 きょう 派 は ,またある人 ひと 々 びと は別 べつ の教 きょう 派 は というように所 しょ 属 ぞく が定 さだ まり始 はじ めると,牧 ぼく 師 し たちと改 かい 宗 しゅう 者 しゃ たちの好 この ましく見 み えた感 かん 情 じょう は,真 しん 実 じつ ではなく偽 いつわ りであるように思 おも われた。牧 ぼく 師 し が牧 ぼく 師 し と,改 かい 宗 しゅう 者 しゃ が改 かい 宗 しゅう 者 しゃ と言 い い争 あらそ うひどい混 こん 乱 らん と悪 あく 感 かん 情 じょう の場 ば 面 めん がこれに続 つづ き,その結 けっ 果 か ,すべてお互 たが いの好 こう 感 かん 情 じょう は,もしかつて幾 いく らかでもそのようなものがあったとしても,今 いま は言 こと 葉 ば の争 あらそ い と見 けん 解 かい についての論 ろん 争 そう ですっかり失 うしな われてしまったからである。
7 わたしは当 とう 時 じ 十四歳 さい であった。父 ちち の家 か 族 ぞく は長 ちょう 老 ろう 派 は の教 おし えを受 う け入 い れ,そのうちの四人 にん ,すなわち母 はは のルーシー,兄 きょう 弟 だい のハイラムとサミュエル・ハリソン,および姉 あね のソフロニアがその教 きょう 会 かい に加 か 入 にゅう した。
8 このひどい騒 さわ ぎの間 あいだ ,わたしは心 こころ の中 なか で深 ふか く考 かんが えさせられ,大 おお きな不 ふ 安 あん を感 かん じないではいられなかった。しかし,わたしの気 き 持 も ちに深 ふか く,またしばしば痛 つう 烈 れつ に感 かん じるものがあったにもかかわらず,なおわたしはこれらすべての教 きょう 派 は から遠 とお ざかっていた。それでも,機 き 会 かい があるごとに,彼 かれ らのいろいろな集 あつ まりには出 しゅっ 席 せき した。そうするうちに,わたしの心 こころ はややメソジスト派 は に傾 かたむ き,彼 かれ らに加 くわ わりたいとかなり望 のぞ むようになった。しかし,様 さま 々 ざま な教 きょう 派 は 間 かん の混 こん 乱 らん と争 あらそ いが非 ひ 常 じょう に激 はげ しかったので,わたしのように若 わか く,世 せ 間 けん のことを知 し らない者 もの にとって,だれが正 ただ しく,だれが間 ま 違 ちが っているか,確 たし かな結 けつ 論 ろん を出 だ すことは不 ふ 可 か 能 のう であった。
9 わたしの心 こころ は時 とき 々 どき ひどくかき乱 みだ され,叫 さけ び声 ごえ と騒 さわ ぎの渦 うず は熾 し 烈 れつ なもので絶 た えることがなかった。長 ちょう 老 ろう 派 は の人 ひと 々 びと は,バプテスト派 は の人 ひと 々 びと とメソジスト派 は の人 ひと 々 びと に断 だん 固 こ 反 はん 対 たい し,あらんかぎりの理 り 屈 くつ と詭 き 弁 べん の力 ちから を用 もち いて彼 かれ らの誤 あやま りを立 りっ 証 しょう しよう,あるいは少 すく なくとも彼 かれ らは誤 あやま っていると人 ひと 々 びと に思 おも わせようとした。他 た 方 ほう ,バプテスト派 は の人 ひと 々 びと とメソジスト派 は の人 ひと 々 びと は,彼 かれ らは彼 かれ らで,同 おな じくらい熱 ねっ 心 しん に,彼 かれ ら自 じ 身 しん の教 きょう 義 ぎ を確 かく 立 りつ して他 た がことごとく誤 あやま っていることを立 りっ 証 しょう しようと努 つと めた。
10 この言 こと 葉 ば の争 あらそ いと見 けん 解 かい の騒 そう 動 どう の渦 うず のただ中 なか にあって,わたしはしばしば心 こころ に問 と うた。「何 なに をしなければならないのだろうか。これらすべての教 きょう 派 は のうちのどれが正 ただ しい のだろうか。それとも,ことごとく間 ま 違 ちが っているのだろうか。もし彼 かれ らのうちのどれかが正 ただ しいとすれば,それはどれで,どうすればそれが分 わ かるのだろうか。」
11 これら宗 しゅう 教 きょう 家 か たちの論 ろん 争 そう によって引 ひ き起 お こされた,極 きょく 度 ど に難 むずか しい事 じ 情 じょう の下 もと で苦 くる しんでいたある日 ひ のこと,わたしは,ヤコブの手 て 紙 がみ 第 だい 一章 しょう 五節 せつ を読 よ んでいた。「あなたがたのうち,知 ち 恵 え に不 ふ 足 そく している者 もの があれば,その人 ひと は,とがめもせずに惜 お しみなくすべての人 ひと に与 あた える神 かみ に,願 ねが い求 もと めるがよい。そうすれば,与 あた えられるであろう。 」
12 この聖 せい 句 く が,このとき,かつて人 ひと の心 こころ に力 ちから を与 あた えたいかなる聖 せい 句 く にも勝 まさ って,わたしの心 こころ に力 ちから 強 づよ く迫 せま って来 き たのであった。それはわたしの心 こころ の隅 すみ 々 ずみ に大 おお きな力 ちから で入 はい り込 こ んで来 く るように思 おも われた。もしだれか神 かみ からの知 ち 恵 え を必 ひつ 要 よう とする者 もの がいるとすれば,それは自 じ 分 ぶん であることを悟 さと って,わたしはこの言 こと 葉 ば を再 さい 三 さん 再 さい 四 し 思 おも い巡 めぐ らした。なぜならば,わたしはどうしてよいか分 わ からず,また自 じ 分 ぶん がそのときに持 も っていた知 ち 恵 え よりも深 ふか い知 ち 恵 え を得 え られなければ,どのように行 おこな うべきかまったく分 わ からなかったからである。それというのも,様 さま 々 ざま な教 きょう 派 は の教 きょう 師 し たちは同 おな じ聖 せい 句 く を異 こと なって解 かい 釈 しゃく し,その結 けっ 果 か ,『聖 せい 書 しょ 』に訴 うった えて疑 ぎ 問 もん を解 かい 決 けつ することへの信 しん 頼 らい をすべて打 う ち砕 くだ いてしまっていたからである。
13 とうとうわたしは,暗 くら 闇 やみ と混 こん 乱 らん の中 なか にとどまるか,それともヤコブが指 し 示 じ しているとおりに行 おこな うか,すなわち神 かみ に願 ねが い求 もと めるか,どちらかにしなければならないという結 けつ 論 ろん を出 だ すに至 いた った。わたしはついに「神 かみ に願 ねが い求 もと め」ようと決 けつ 意 い した。もし神 かみ が知 ち 恵 え に不 ふ 足 そく している者 もの に知 ち 恵 え を与 あた え,しかもとがめもせずに惜 お しみなく与 あた えてくださるならば,思 おも い切 き って願 ねが い求 もと めてみるべきだと結 けつ 論 ろん づけたのである。
14 そこで,神 かみ に願 ねが い求 もと めるというこの決 けっ 心 しん に従 したが って,わたしはこれを実 じっ 行 こう するために人 ひと 目 め を避 さ けて森 もり に入 はい って行 い った。それは千八百二十年 ねん の早 そう 春 しゅん ,美 うつく しい晴 は れた日 ひ の朝 あさ のことであった。わたしがこのようなことを行 おこな おうとしたのは,生 しょう 涯 がい で初 はじ めてであった。わたしは不 ふ 安 あん のまっただ中 なか にあっても,声 こえ に出 だ して祈 いの ろう としたことはまだ一 いち 度 ど もなかったからである。
15 わたしは前 まえ もって決 き めておいた場 ば 所 しょ に人 ひと 目 め を避 さ けて行 い き,辺 あた りを見 み 回 まわ し,自 じ 分 ぶん 一人 ひとり であることを確 たし かめると,ひざまずいて,心 こころ の願 ねが いを神 かみ に告 つ げ始 はじ めた。わたしがそうし始 はじ めるやいなや,すぐにわたしは何 なに かの力 ちから に捕 と らえられた。その力 ちから は完 かん 全 ぜん にわたしを圧 あっ 倒 とう し,わたしの舌 した をしびれさせるほどの驚 おどろ くべき力 ちから を振 ふ るったので,わたしは物 もの を言 い うこともできなかった。深 ふか い闇 やみ がわたしの周 しゅう 囲 い に集 あつ まり,一 いち 時 じ はあたかも突 とつ 然 ぜん の滅 ほろ びを宣 せん 告 こく されたかのように思 おも われた。
16 しかし,わたしは自 じ 分 ぶん を捕 と らえたこの敵 てき の力 ちから から救 すく い出 だ してくださるようにと,あらんかぎりの力 ちから を尽 つ くして神 かみ に呼 よ び求 もと めた 。すると,わたしが今 いま にも絶 ぜつ 望 ぼう し,破 は 滅 めつ に身 み を任 まか せようとしたその瞬 しゅん 間 かん ,すなわち想 そう 像 ぞう 上 じょう の破 は 滅 めつ ではなく,目 め に見 み えない世 せ 界 かい から来 き た実 じつ 在 ざい する何 なに 者 もの かの力 ちから ,わたしがこれまでいかなる者 もの にも一 いち 度 ど も感 かん じたことのないほどの驚 おどろ くべき力 ちから を持 も った者 もの の力 ちから に身 み を任 まか せようとした瞬 しゅん 間 かん ,この非 ひ 常 じょう な恐 きょう 怖 ふ の瞬 しゅん 間 かん に,わたしは自 じ 分 ぶん の真 ま 上 うえ に,太 たい 陽 よう の輝 かがや きにも勝 まさ って輝 かがや いている光 ひかり の柱 はしら を見 み た。そして,その光 ひかり の柱 はしら は次 し 第 だい に降 お りて来 き て,光 ひかり はついにわたしに降 ふ り注 そそ いだ。
17 それが現 あらわ れるやいなや,わたしはわが身 み を縛 しば った敵 てき から救 すく い出 だ されたのに気 き づいた。そして,その光 ひかり がわたしの上 うえ にとどまったとき,わたしは筆 ひっ 紙 し に尽 つ くし難 がた い輝 かがや きと栄 えい 光 こう を持 も つ二人 ふたり の御 お 方 かた がわたしの上 うえ の空 くう 中 ちゅう に立 た っておられるのを見 み た 。すると,そのうちの御 お 一 ひと 方 かた がわたしに語 かた りかけ,わたしの名 な を呼 よ び,別 べつ の御 お 方 かた を指 さ して,「これはわたしの愛 あい する子 こ である。彼 かれ に聞 き きなさい」と言 い われた。
18 わたしが主 しゅ に お伺 うかが い しようとした目 もく 的 てき は,自 じ 分 ぶん が加 くわ わるべき教 きょう 派 は を知 し るために,すべての教 きょう 派 は のうちのどれが正 ただ しいかを知 し ることであった。そこで,わたしは我 われ に返 かえ って物 もの を言 い えるようになるやいなや,わたしの真 ま 上 うえ で光 ひかり の中 なか に立 た っておられた方 かた 々 がた に,すべての教 きょう 派 は のうちのどれが正 ただ しいか(当 とう 時 じ は,すべての教 きょう 派 は が間 ま 違 ちが っているということなど,わたしの心 こころ に思 おも い浮 う かびもしなかったからである),また自 じ 分 ぶん はどれに加 くわ わるべきかを伺 うかが った。
19 すると,それらのどれにも加 くわ わってはならない,すべて間 ま 違 ちが っている からである,とのお答 こた えであった。また,わたしに話 はな しかけられた御 お 方 かた は,彼 かれ らの信 しん 条 じょう はことごとくその目 め に忌 い まわしいものであり,信 しん 仰 こう を告 こく 白 はく するそれらの者 もの たちはすべて腐 ふ 敗 はい しており,「彼 かれ らは唇 くちびる をもってわたしに近 ちか づく が,その心 こころ はわたしから遠 とお く離 はな れている。彼 かれ らは人 ひと の戒 いまし め を教 きょう 義 ぎ として教 おし え,神 かみ を敬 うやま うさま をするけれども神 かみ の力 ちから を否 ひ 定 てい している」と言 い われた。
20 その御 お 方 かた は再 ふたた びわたしに,それらのどれにも加 くわ わることを禁 きん じられた。また,ほかにも多 おお くのことをわたしに言 い われたが,今 いま はそれを書 か くことができない。わたしは再 ふたた び我 われ に返 かえ ると,自 じ 分 ぶん が天 てん を見 み 上 あ げて仰 あお 向 む けに横 よこ たわっているのに気 き づいた。光 ひかり が去 さ った後 のち ,わたしには力 ちから がなかった。しかし,間 ま もなくある程 てい 度 ど 力 ちから を取 と り戻 もど したので,家 いえ に帰 かえ った。そして,暖 だん 炉 ろ に寄 よ りかかっていると,母 はは がどうしたのかと尋 たず ねた。そこでわたしは,「何 なん でもありません。大 だい 丈 じょう 夫 ぶ です。元 げん 気 き です」と答 こた えた。それから,わたしは母 はは に,「長 ちょう 老 ろう 派 は の教 おし えは真 しん 実 じつ でないことが自 じ 分 ぶん で分 わ かりました」と言 い った。敵 てき 対 たい する者 もの が,わたしの生 しょう 涯 がい のきわめて早 はや い時 じ 期 き に,わたしが彼 かれ の王 おう 国 こく を妨 さまた げ悩 なや ます者 もの になると定 さだ められていたことに気 き づいたかのように思 おも われる。そうでなければ,どうして闇 やみ の力 ちから がわたしに敵 てき 対 たい して連 れん 合 ごう したのであろうか。どうしてわたしがまだ幼 おさな いときに,わたしに対 たい して反 はん 対 たい と迫 はく 害 がい が起 お こったのか。
21 わたしはこの示 じ 現 げん を受 う けてから数 すう 日 じつ 後 ご ,前 まえ に述 の べた宗 しゅう 教 きょう 上 じょう の騒 さわ ぎの中 なか で盛 さか んに活 かつ 動 どう をしていたメソジスト派 は の説 せっ 教 きょう 者 しゃ の一人 ひとり とたまたま一 いっ 緒 しょ になった。そして,宗 しゅう 教 きょう のことについて彼 かれ と語 かた るうちに,わたしは,その機 き 会 かい をとらえて,自 じ 分 ぶん の受 う けた示 じ 現 げん の話 はなし をした。ところが,わたしは彼 かれ の振 ふ る舞 ま いにひどく驚 おどろ いた。彼 かれ はわたしの話 はなし を軽 かる くあしらっただけでなく,ひどく軽 けい 蔑 べつ した調 ちょう 子 し で,それはすべて悪 あく 魔 ま から出 で たものであって,この時 じ 代 だい に示 じ 現 げん や啓 けい 示 じ のようなものはなく,そのようなものはすべて使 し 徒 と たちで終 お わっており,今 こん 後 ご 決 けっ してそのようなものはない,と言 い った。
22 しかし,それから間 ま もなく,わたしがその話 はなし をしたことが,信 しん 仰 こう を告 こく 白 はく する人 ひと 々 びと の間 あいだ にわたしに対 たい する大 おお きな偏 へん 見 けん を引 ひ き起 お こし,ひどい迫 はく 害 がい の原 げん 因 いん となったことを,わたしは知 し った。そして,迫 はく 害 がい は増 ま し続 つづ けた。わたしはたかが十四,五歳 さい の名 な もない少 しょう 年 ねん であり,生 せい 活 かつ の状 じょう 況 きょう からいっても世 よ の人 ひと 々 びと の中 なか で取 と るに足 た りない少 しょう 年 ねん であったにもかかわらず,地 ち 位 い のある人 ひと 々 びと はわたしに目 め を留 と めて,一 いっ 般 ぱん の人 ひと 々 びと の心 こころ をわたしに敵 てき 対 たい するようにあおり,激 はげ しい迫 はく 害 がい を引 ひ き起 お こそうとしたのである。これはすべての教 きょう 派 は に共 きょう 通 つう したことで,すべてが連 れん 合 ごう してわたしを迫 はく 害 がい したのであった。
23 当 とう 時 じ ,真 しん 剣 けん に考 かんが えさせられ,またそれ以 い 来 らい しばしば考 かんが えさせられてきたことであるが,十四歳 さい を少 すこ し超 こ えたばかりの名 な もない少 しょう 年 ねん ,それも日 ひ 々 び の労 ろう 働 どう によってわずかな生 せい 活 かつ 費 ひ を得 え なければならない定 さだ めに置 お かれた少 しょう 年 ねん が,当 とう 時 じ 最 もっと も評 ひょう 判 ばん の良 よ い教 きょう 派 は に属 ぞく する偉 えら い方 かた 々 がた の注 ちゅう 意 い を引 ひ き,最 もっと も激 はげ しい迫 はく 害 がい と悪 あっ 口 こう 雑 ぞう 言 ごん を浴 あ びせようとする思 おも いを彼 かれ らの心 しん 中 ちゅう に起 お こすほどの重 じゅう 要 よう 人 じん 物 ぶつ と思 おも われようとは,何 なん とも不 ふ 思 し 議 ぎ なことである。しかし,不 ふ 思 し 議 ぎ であろうとなかろうと,それは事 じ 実 じつ であり,しばしばわたし自 じ 身 しん にとってひどい悲 かな しみの種 たね となった。
24 しかしながら,それでもわたしが示 じ 現 げん を見 み たことは事 じ 実 じつ であった。わたしはそれ以 い 来 らい ,自 じ 分 ぶん は パウロ によく似 に た心 しん 境 きょう であると思 おも ってきた。彼 かれ はアグリッパ王 おう の前 まえ で弁 べん 明 めい し,自 じ 分 ぶん が示 じ 現 げん を受 う けて光 ひかり を見 み ,声 こえ を聞 き いたことを話 はな した。それでもなお,彼 かれ を信 しん じた者 もの はほとんどなかった。ある者 もの たちは彼 かれ は不 ふ 正 しょう 直 じき だと言 い い,ほかの者 もの たちは彼 かれ は気 き が狂 くる っていると言 い った。そして,彼 かれ はあざけられ,ののしられた。しかし,すべてこのことも,彼 かれ が示 じ 現 げん を受 う けたという事 じ 実 じつ を損 そこ なうことはなかった。彼 かれ は示 じ 現 げん を見 み た。彼 かれ はそのことを知 し っており,天 てん の下 した のあらゆる迫 はく 害 がい も,その事 じ 実 じつ を変 か えることはできなかった。たとえ迫 はく 害 がい されて死 し に至 いた ろうとも,それでも彼 かれ は,自 じ 分 ぶん が光 ひかり を見 み ,自 じ 分 ぶん に語 かた りかける声 こえ を聞 き いたことを知 し っていたのであり,最 さい 後 ご の一 ひと 息 いき まで知 し っていたことだろう。全 ぜん 世 せ 界 かい も,彼 かれ にそうでないと考 かんが えさせ,信 しん じさせることはできなかった。
25 わたしについても同 おな じであった。わたしは実 じっ 際 さい に光 ひかり を見 み た。その光 ひかり の中 なか に二人 ふたり の御 お 方 かた を見 み た。そして,その方 かた 々 がた が実 じっ 際 さい にわたしに語 かた りかけられたのである。たとえ示 じ 現 げん を見 み たと言 い ったことで憎 にく まれ,迫 はく 害 がい されたとしても,それは真 しん 実 じつ であった。そして,そのように言 い ったことで,人 ひと 々 びと がわたしを迫 はく 害 がい し,わたしをののしり,わたしに対 たい して不 ふ 当 とう にあらゆる悪 あっ 口 こう を浴 あ びせているとき,わたしはこのように心 こころ の中 なか で言 い うようになった。「真 しん 実 じつ を告 つ げたことで,なぜわたしを迫 はく 害 がい するのか。わたしは実 じっ 際 さい に示 じ 現 げん を見 み た。どうしてわたしは神 かみ に逆 さか らえようか。なぜ世 よ の人 ひと 々 びと はわたしが実 じっ 際 さい に見 み たものを否 ひ 定 てい させようとするのか。」わたしは示 じ 現 げん を見 み た。わたしはそれを知 し っていた。神 かみ がそれを御 ご 存 ぞん じであるのを,わたしは知 し っていた。わたしはそれを否 ひ 定 てい できず,またそうする勇 ゆう 気 き もなかった。少 すく なくともわたしは,そのようにすれば自 じ 分 ぶん が神 かみ に対 たい して罪 つみ を犯 おか し,罪 つみ の宣 せん 告 こく を受 う けるということを知 し っていた。
26 教 きょう 派 は 社 しゃ 会 かい に関 かん するかぎり,わたしは今 いま や心 こころ に満 まん 足 ぞく を得 え ていた。すなわち,それらのどれにも加 くわ わる義 ぎ 務 む はなく,次 つぎ の指 し 示 じ があるまでそのままでいればよかったのである。わたしは ヤコブの証 あかし が真 しん 実 じつ であることを知 し った。すなわち,知 ち 恵 え に不 ふ 足 そく している者 もの は神 かみ に願 ねが い求 もと めることができ,そうすればとがめを受 う けることなく知 ち 恵 え を得 え られる,と。
27 わたしは千八百二十三年 ねん 九月 がつ 二十一日 にち まで,この世 よ の普 ふ 通 つう の仕 し 事 ごと に従 じゅう 事 じ していた。その間 あいだ ずっと,宗 しゅう 教 きょう 心 しん のある人 ひと か宗 しゅう 教 きょう 心 しん のない人 ひと かを問 と わず,あらゆる階 かい 級 きゅう の人 ひと 々 びと から容 よう 赦 しゃ のない迫 はく 害 がい を受 う けていた。わたしが示 じ 現 げん を見 み たことを断 だん 言 げん し続 つづ けたからである。
28 示 じ 現 げん を受 う けたときから千八百二十三年 ねん までの間 あいだ ,わたしは当 とう 時 じ のどの教 きょう 派 は にも加 くわ わることを禁 きん じられており,非 ひ 常 じょう に未 み 熟 じゅく な年 ねん 齢 れい でもあって,本 ほん 来 らい ならばわたしの友 とも となり,わたしを優 やさ しく扱 あつか い,もしもわたしが惑 まど わされていると思 おも ったならば,適 てき 切 せつ な愛 あい 情 じょう に満 み ちた方 ほう 法 ほう でわたしを改 かい 心 しん させるように努 つと めて当 とう 然 ぜん であった人 ひと 々 びと によって迫 はく 害 がい されたため,わたしはあらゆる誘 ゆう 惑 わく を受 う けるに任 まか された。また,わたしはいろいろな人 ひと 々 びと と交 まじ わって,しばしば多 おお くの愚 おろ かな誤 あやま りを犯 おか し,若 わか 者 もの としての弱 よわ さと人 にん 間 げん 性 せい の至 いた らなさを示 しめ した。遺 い 憾 かん ながら,このために神 かみ の目 め にかなわない様 さま 々 ざま な誘 ゆう 惑 わく に誘 さそ い込 こ まれた。この告 こく 白 はく をしたからといって,わたしが何 なに か大 おお きな罪 つみ ,すなわち憎 にく むべき罪 つみ を犯 おか したと思 おも うには及 およ ばない。このような罪 つみ を犯 おか す性 せい 質 しつ など,決 けっ してわたしにはなかった。しかし,わたしは軽 けい 率 そつ な行 こう 動 どう をし,時 とき には陽 よう 気 き な仲 なか 間 ま と交 まじ わるなどして,わたしのように神 かみ から召 め された者 もの が当 とう 然 ぜん 保 たも つべき性 せい 格 かく に一 いっ 致 ち しない行 こう 動 どう をした。しかし,わたしの若 わか いころを思 おも い出 だ し,わたしの生 せい 来 らい の陽 よう 気 き な気 き 質 しつ を知 し っている人 ひと には,このことはそれほど不 ふ 思 し 議 ぎ には思 おも われないであろう。
29 これらのことの結 けっ 果 か ,わたしはしばしば自 じ 分 ぶん の弱 よわ さと不 ふ 完 かん 全 ぜん さのゆえにとがめを感 かん じた。そして,前 まえ に述 の べた九月 がつ 二十一日 にち の夜 よる のことである。わたしはその夜 よる ,床 とこ に就 つ いた後 のち ,全 ぜん 能 のう の神 かみ に,わたしのすべての罪 つみ と愚 おろ かな行 おこな いを赦 ゆる してくださるように,また神 かみ の前 まえ における自 じ 分 ぶん の状 じょう 態 たい と立 たち 場 ば を知 し るために示 しめ しを下 くだ さるように,祈 いの って嘆 たん 願 がん した。以 い 前 ぜん に受 う けたように,神 かみ の示 しめ しを頂 いただ けるという十 じゅう 分 ぶん な確 かく 信 しん があったからである。
30 わたしはこのように神 かみ に呼 よ び求 もと めていたとき,室 しつ 内 ない に光 ひかり が現 あらわ れたのに気 き づいた。その光 ひかり は次 し 第 だい に明 あか るさを増 ま し,ついにその部 へ 屋 や は真 ま 昼 ひる の時 とき よりも明 あか るくなった。すると,すぐに一人 ひとり の方 かた がわたしの寝 しん 台 だい の傍 かたわ らに現 あらわ れ,空 くう 中 ちゅう に立 た たれた。というのは,その足 あし が床 ゆか から離 はな れていたからである。
31 その方 かた はこの上 うえ なく美 うつく しい白 しろ さ の,ゆったりとした衣 ころも を着 き ておられた。それは,わたしがこれまで見 み たこの世 よ のいかなるものにも勝 まさ る白 しろ さであった。この世 よ のいかなるものも,これほど白 しろ く輝 かがや いて見 み えるようにすることはできないと思 おも う。その方 かた の手 て はあらわで,衣 ころも の袖 そで は手 て 首 くび の少 すこ し上 うえ までで,その足 あし もあらわで,衣 ころも の裾 すそ は足 あし 首 くび の少 すこ し上 うえ までしかなかった。その頭 あたま と首 くび も覆 おお われていなかった。その方 かた の胸 むね が見 み えるほど衣 ころも がゆったりとしていたので,わたしはその方 かた がその衣 ころも のほか何 なに も着 き ておられないのに気 き づいた。
32 その衣 ころも が非 ひ 常 じょう に白 しろ かっただけでなく,その全 ぜん 身 しん も筆 ひっ 紙 し に尽 つ くし難 がた い輝 かがや き に満 み ち,その顔 かお はまことに稲 いな 妻 ずま のようであった。部 へ 屋 や は非 ひ 常 じょう に明 あか るかったが,その方 かた のすぐ周 まわ りほど明 あか るくはなかった。わたしは最 さい 初 しょ にその方 かた を見 み たときに恐 おそ れた が,その恐 おそ れはすぐに去 さ った。
33 その方 かた はわたしの名 な を呼 よ び,自 じ 分 ぶん は神 かみ の前 まえ から遣 つか わされた使 し 者 しゃ であること,その名 な はモロナイであること,神 かみ がわたしのなすべき業 わざ を備 そな えておられること,またわたしの名 な が良 よ くも悪 わる くもすべての国 こく 民 みん ,部 ぶ 族 ぞく ,国 こく 語 ご の民 たみ の中 なか で覚 おぼ えられること,すなわち,良 よ くも悪 わる くもすべての民 たみ の中 なか で語 かた られることをわたしに告 つ げられた。
34 その方 かた はまた,この大 たい 陸 りく の先 せん 住 じゅう 民 みん の話 はなし と彼 かれ らの起 き 源 げん を伝 つた える,金 きん 版 ばん に記 しる された書 しょ が隠 かく されていることも告 つ げられた。また,それには救 すく い主 ぬし がその昔 むかし の住 じゅう 民 みん に述 の べられたままに完 かん 全 ぜん な永 えい 遠 えん の福 ふく 音 いん が載 の っていることも告 つ げられた。
35 また,銀 ぎん のつるにはめた二つの石 いし も版 はん とともに隠 かく されていること—これらの石 いし は胸 むね 当 あ て に付 つ けてあって, ウリムとトンミム と呼 よ ばれるものを成 な す—これらの石 いし を所 しょ 有 ゆう して使 つか った者 もの が昔 むかし すなわち前 まえ の時 じ 代 だい の 「聖 せい 見 けん 者 しゃ 」 となったこと,ならびにその書 しょ を翻 ほん 訳 やく するために神 かみ がそれらを備 そな えてくださったことを,その方 かた は告 つ げられた。
36 その方 かた はこれらのことをわたしに告 つ げられた後 のち , 『旧 きゅう 約 やく 聖 せい 書 しょ 』 の預 よ 言 げん を引 いん 用 よう し始 はじ められた。最 さい 初 しょ に マラキ書 しょ の第 だい 三章 しょう の一 いち 部 ぶ を引 いん 用 よう し,またわたしたちの『聖 せい 書 しょ 』に言 い われているのとは少 すこ し異 こと なるが,同 おな じ預 よ 言 げん の第 だい 四章 しょう ,すなわち最 さい 後 ご の章 しょう も引 いん 用 よう された。わたしたちの『聖 せい 書 しょ 』にあるとおりに第 だい 一節 せつ を引 いん 用 よう する代 か わりに,次 つぎ のように引 いん 用 よう された。
37 「見 み よ,炉 ろ のように燃 も える日 ひ が来 く る。すべて高 たか ぶる者 もの と悪 あく を行 おこな う者 もの は, わら のように燃 も える。やがて来 く る者 もの たちが彼 かれ らを焼 や き尽 つ くして,根 ね も枝 えだ も残 のこ さない,と万 ばん 軍 ぐん の主 しゅ は言 い う。 」
38 さらにまた,その方 かた は第 だい 五節 せつ を次 つぎ のように引用 いんよう された。「見 み よ,主 しゅ の大 おお いなる恐 おそ るべき日 ひ が来 く る前 まえ に,わたしは預 よ 言 げん 者 しゃ エリヤ の手 て によってあなたがたに神 しん 権 けん を現 あらわ そう。 」
39 また,その次 つぎ の節 せつ を言 こと 葉 ば を違 ちが えて引 いん 用 よう された。「彼 かれ は先 せん 祖 ぞ に与 あた えられた約 やく 束 そく を子 し 孫 そん の心 こころ に植 う え,子 し 孫 そん の心 こころ はその先 せん 祖 ぞ に向 む かう であろう。そうでなければ,主 しゅ の来 らい 臨 りん の時 とき に,全 ぜん 地 ち はことごとく荒 こう 廃 はい するであろう。 」
40 これらに加 くわ えて,その方 かた はイザヤ書 しょ の第 だい 十一章 しょう を引 いん 用 よう し,それはまさに成 じょう 就 じゅ しようとしていると言 い われた。また,使 し 徒 と 行 ぎょう 伝 でん 第 だい 三章 しょう 二十二,二十三節 せつ も,まさにわたしたちの『新 しん 約 やく 聖 せい 書 しょ 』にあるとおりに引 いん 用 よう された。その方 かた は,その預 よ 言 げん 者 しゃ とはキリストのことである,しかし,「彼 かれ の声 こえ を聞 き こうとしない者 もの は民 たみ の中 なか から絶 た たれる であろう」というその日 ひ はまだ来 き ていないが,間 ま もなく来 く る,と言 い われた。
41 その方 かた はまた, ヨエル書 しょ の第 だい 二章 しょう も第 だい 二十八節 せつ から最 さい 後 ご まで引 いん 用 よう された。そして,これはまだ成 じょう 就 じゅ していないが,間 ま もなく成 じょう 就 じゅ する,と言 い われた。さらに,異 い 邦 ほう 人 じん が満 み ちみちる恵 めぐ みにあずかる時 じ 代 だい が間 ま もなく来 く ることを告 つ げられた。その方 かた はほかにも多 おお くの聖 せい 句 く を引 いん 用 よう し,多 おお くの説 と き明 あ かしをされたが,ここで述 の べることはできない。
42 さらに,わたしがその方 かた の語 かた ったその版 はん を受 う け取 と るとき—というのは,それを手 て に入 い れる時 とき はまだ来 き ていなかったからである—その版 はん や,ウリムとトンミムの付 つ いた胸 むね 当 あ てを,それらを見 み せるように命 めい じられた人 ひと 々 びと のほかにはだれにも見 み せてはならない,もしも見 み せたならば滅 ほろ ぼされる,とその方 かた はわたしに告 つ げられた。その方 かた が版 はん についてわたしと語 かた っておられる間 あいだ に,わたしの心 こころ に示 じ 現 げん が開 ひら かれ,わたしはその版 はん の隠 かく されている場 ば 所 しょ を見 み ることができた。そして,それは非 ひ 常 じょう に明 めい 瞭 りょう ではっきりとしていたので,そこを訪 おとず れたときにはその場 ば 所 しょ が分 わ かった。
43 この指 し 示 じ を受 う けた後 のち ,わたしが見 み ると,室 しつ 内 ない の光 ひかり はたちまち,わたしに語 かた っておられたその方 かた の周 まわ りに集 あつ まり始 はじ めた。そして,光 ひかり は集 あつ まり続 つづ け,その方 かた のすぐ周 まわ りを除 のぞ いてついにその部 へ 屋 や は再 ふたた び暗 くら くなった。その途 と 端 たん に,わたしが見 み ると,あたかも一 ひと 筋 すじ の道 みち が天 てん に向 む かってまっすぐに開 ひら いたかのようで,その方 かた は昇 のぼ って行 い かれ,ついにその姿 すがた がまったく見 み えなくなった。そして,その部 へ 屋 や は,この天 てん の光 ひかり が現 あらわ れる前 まえ の状 じょう 態 たい に戻 もど った。
44 わたしはその奇 き 異 い な有 あり 様 さま をつくづくと考 かんが え,またこの常 つね ならぬ使 し 者 しゃ によって告 つ げられたことを不 ふ 思 し 議 ぎ に思 おも いながら横 よこ になっていた。このように思 おも いにふけっている最 さい 中 ちゅう に,わたしは,突 とつ 然 ぜん 部 へ 屋 や が再 ふたた び明 あか るくなり始 はじ めたのに気 き づいた。そして,あたかも突 とつ 然 ぜん であるかのように,同 おな じ天 てん の使 し 者 しゃ が再 ふたた びわたしの寝 しん 台 だい の傍 かたわ らにおられた。
45 その方 かた は語 かた り始 はじ め,最 さい 初 しょ に訪 おとず れたときに述 の べたこととまったく同 おな じことを少 すこ しも変 か えずに再 ふたた び述 の べられた。それを述 の べた後 のち ,飢 き 饉 きん と戦 せん 争 そう と疫 えき 病 びょう によるひどい荒 こう 廃 はい を伴 ともな って地 ち 上 じょう に来 こ ようとしている大 おお きな裁 さば きについてわたしに告 つ げ,またこれらの厳 きび しい裁 さば きがこの時 じ 代 だい に地 ち 上 じょう に来 く ることを告 つ げられた。これらのことを述 の べた後 のち ,その方 かた は再 ふたた び前 まえ と同 おな じように昇 のぼ って行 い かれた。
46 このときには,心 こころ に受 う けた印 いん 象 しょう が非 ひ 常 じょう に深 ふか かったので,わたしは目 め がさえて眠 ねむ れなくなっており,見 み たり聞 き いたりしたことへの驚 おどろ きに圧 あっ 倒 とう されて横 よこ になっていた。ところが何 なん とも驚 おどろ いたことに,わたしはまたもや寝 しん 台 だい の傍 かたわ らに同 おな じ使 し 者 しゃ を見 み ,その方 かた が前 まえ と同 おな じことをわたしに詳 くわ しく語 かた られるのを,すなわち,再 ふたた び繰 く り返 かえ し語 かた られるのを聞 き いたのである。そして,その方 かた はわたしに一つの警 けい 告 こく を加 くわ え,(父 ちち の家 か 族 ぞく は貧 まず しい暮 く らしをしていたので)金 かね 持 も ちになるために版 はん を手 て に入 い れるように, サタン がわたしを誘 ゆう 惑 わく しようとするであろうと告 つ げられた。そしてその方 かた は,このようなことのないようにわたしに命 めい じ,版 はん を手 て に入 い れるに当 あ たっては神 かみ の栄 えい 光 こう を現 あらわ す以 い 外 がい の目 もく 的 てき を心 こころ に抱 いだ いてはならないこと,また神 かみ の王 おう 国 こく を築 きず こうとする動 どう 機 き 以 い 外 がい のいかなる動 どう 機 き にも左 さ 右 ゆう されてはならないこと,そうでなければそれを手 て に入 い れることはできないことを告 つ げられた。
47 この三度 ど 目 め の訪 おとず れの後 のち ,その方 かた は前 まえ のようにまた天 てん に昇 のぼ って行 い かれた。そして,わたしはたった今 いま 経 けい 験 けん したことの不 ふ 思 し 議 ぎ さをまた深 ふか く考 かんが え続 つづ けた。その天 てん の使 し 者 しゃ が三度 ど 目 め にわたしを離 はな れて昇 のぼ って行 い かれたのとほとんど同 どう 時 じ に,鶏 にわとり が鳴 な いたので,わたしは夜 よ 明 あ けの近 ちか いことを知 し った。したがって,わたしは一 ひと 晩 ばん 中 じゅう その使 し 者 しゃ と会 かい 見 けん していたことになる。
48 わたしはその後 ご 間 ま もなく起 お きて,いつものように,その日 ひ にしなければならない仕 し 事 ごと に出 で かけた。しかし,わたしは普 ふ 段 だん のように働 はたら こうとしたが,まったく働 はたら けないほど疲 つか れ果 は てているのを知 し った。わたしと一 いっ 緒 しょ に働 はたら いていた父 ちち は,わたしの具 ぐ 合 あい が悪 わる いのに気 き づき,家 いえ に帰 かえ るように言 い った。そこで,わたしは家 いえ に帰 かえ ろうとして出 で かけた。しかし,囲 かこ いを越 こ えて畑 はたけ から出 で ようとしたときに,すっかり力 ちから を失 うしな ってぐったりと地 ち に倒 たお れ,しばらくの間 あいだ まったく意 い 識 しき を失 うしな っていた。
49 わたしが思 おも い出 だ せる最 さい 初 しょ のことは,わたしの名 な を呼 よ んで,わたしに語 かた りかける声 こえ があったことである。見 み 上 あ げると,あの同 おな じ使 し 者 しゃ が前 まえ のように光 ひかり に包 つつ まれて,頭 ず 上 じょう に立 た っておられるのが見 み えた。それからその方 かた は,前 ぜん 夜 や わたしに話 はな したすべてのことを再 ふたた びわたしに話 はな し,父 ちち のところへ行 い って,わたしが受 う けた示 じ 現 げん と命 めい 令 れい のことを告 つ げるようにと命 めい じられた。
50 わたしはそれに従 したが い,畑 はたけ にいた父 ちち のところへ戻 もど って,父 ちち にすべてのことを詳 くわ しく告 つ げた。すると,父 ちち はわたしに,それは神 かみ から出 で ていると答 こた え,その使 し 者 しゃ から命 めい じられたとおりにするように告 つ げた。わたしは畑 はたけ を去 さ って,版 はん が隠 かく されていると使 し 者 しゃ から告 つ げられた場 ば 所 しょ へ行 い った。すると,それに関 かん して受 う けていた示 じ 現 げん が明 めい 瞭 りょう であったので,そこに着 つ くとすぐにその場 ば 所 しょ が分 わ かった。
51 ニューヨーク州 しゅう オンタリオ郡 ぐん マンチェスターの村 むら の近 ちか くに,かなりの大 おお きさの丘 おか が一つある。そこはその界 かい わい切 き っての高 たか い丘 おか である。この丘 おか の頂 ちょう 上 じょう から遠 とお くない西 にし 側 がわ の所 ところ にかなりの大 おお きさの石 いし があって,その石 いし の下 した にあった石 いし の箱 はこ の中 なか に版 はん が置 お かれていた。この石 いし は厚 あつ みがあって,上 じょう 部 ぶ の中 ちゅう 央 おう が丸 まる みを帯 お びており,へりに行 い くに従 したが って薄 うす くなっていたので,その中 ちゅう 央 おう 部 ぶ は地 ち 上 じょう に見 み えていたが,へりはすべて土 つち に覆 おお われていた。
52 わたしは土 つち を取 と り除 のぞ いて,てこを一本 ぽん 手 て に入 い れ,それをその石 いし のへりの下 した に差 さ し込 こ んで,わずかな力 ちから でそれを持 も ち上 あ げた。中 なか をのぞき込 こ むと,あの使 し 者 しゃ から言 い われたように,実 じっ 際 さい にそこに,版 はん と, ウリムとトンミム と,胸 むね 当 あ て が見 み えた。それらが納 おさ められていた箱 はこ は,ある種 しゅ のセメントの中 なか に石 いし を置 お いて造 つく ったものである。箱 はこ の底 そこ には,横 よこ 向 む きに二個 こ の石 いし が置 お かれ,その石 いし の上 うえ に版 はん とその他 た の物 もの が一 いっ 緒 しょ に載 の せられていた。
53 わたしはそれらを取 と り出 だ そうとしたが,あの使 し 者 しゃ に止 と められた。そして,それらを出 だ す時 とき はまだ来 き ていないことを再 ふたた び知 し らされた。また,そのときから四年 ねん たたないと,その時 とき は来 こ ないとのことであった。その方 かた はわたしに,そのときからちょうど一年 ねん 目 め にその場 ば 所 しょ に来 く るように,そうすれば彼 かれ がわたしに会 あ ってくださること,また版 はん を手 て に入 い れる時 とき が来 く るまでわたしはそれを続 つづ けなければならないことを告 つ げられた。
54 それで,わたしは命 めい じられたとおりに,一年 ねん ごとにそこへ行 い き,その度 たび にあの使 し 者 しゃ にお会 あ いした。そして,お会 あ いする度 たび に,主 しゅ が何 なに を行 おこな おうとしておられるか,また終 お わりの時 とき に主 しゅ の王 おう 国 こく がどのように指 し 導 どう されるべきかに関 かん して,その方 かた から指 し 示 じ と知 し らせとを受 う けた。
55 わたしの父 ちち の暮 く らし向 む きは非 ひ 常 じょう に窮 きゅう 屈 くつ であったので,わたしたちは必 ひつ 要 よう に迫 せま られて自 じ 分 ぶん の手 て で働 はたら き,機 き 会 かい あるごとに日 ひ 雇 やと いの仕 し 事 ごと やその他 た で雇 やと われて働 はたら いた。わたしたちはあるときは家 いえ で働 はたら き,またあるときは外 そと で働 はたら き,絶 た え間 ま なく働 はたら くことで不 ふ 自 じ 由 ゆう のない生 せい 活 かつ をすることができた。
56 千八百二十三年 ねん に,父 ちち の家 か 族 ぞく は,わたしの長 ちょう 兄 けい アルビン の死 し によってひどい苦 く 難 なん に遭 あ った。千八百二十五年 ねん 十月 がつ に,わたしはニューヨーク州 しゅう シェナンゴ郡 ぐん に住 す むジョサイア・ストールという名 な の老 ろう 紳 しん 士 し に雇 やと われた。彼 かれ はペンシルベニア州 しゅう サスケハナ郡 ぐん ハーモニーでスペイン人 じん によって開 ひら かれた銀 ぎん 山 ざん のことを聞 き き,わたしを雇 やと い入 い れるに先 さき 立 だ って,できればその銀 ぎん 山 ざん を発 はっ 見 けん しようとして試 し 掘 くつ を行 おこな っていた。わたしが行 い って彼 かれ とともに生 せい 活 かつ するようになってから,彼 かれ はほかの使 し 用 よう 人 にん たちとともにわたしを伴 ともな って,その銀 ぎん 山 ざん を探 さが す試 し 掘 くつ に当 あ たらせた。わたしはそこで一か月 げつ ほど働 はたら き続 つづ けたが,わたしたちの仕 し 事 ごと はうまくいかなかった。それでついにわたしは,その老 ろう 紳 しん 士 し を説 と き伏 ふ せてその試 し 掘 くつ をやめさせた。このことから,わたしが山 やま 師 し であったという話 はなし が広 ひろ く言 い われるようになったのである。
57 わたしはこのように雇 やと われていた間 あいだ ,その地 ち のアイザック・ヘイルという人 ひと の家 いえ に下 げ 宿 しゅく していた。わたしが(ヘイル氏 し の娘 むすめ である)わたしの妻 つま エマ・ヘイル に初 はじ めて会 あ ったのは,そこでのことであった。千八百二十七年 ねん 一月 がつ 十八日 にち ,わたしがまだストール氏 し に雇 やと われて働 はたら いていたときに,わたしたちは結 けっ 婚 こん した。
58 わたしが示 じ 現 げん を見 み たと主 しゅ 張 ちょう し続 つづ けたので,わたしに対 たい する迫 はく 害 がい はなおも続 つづ き,妻 つま の父 ちち の家 か 族 ぞく は,わたしたちが結 けっ 婚 こん することにひどく反 はん 対 たい した。したがって,わたしは彼 かの 女 じょ をどこかよそに連 つ れて行 い くほかなかった。それでわたしたちは出 で かけて行 い き,ニューヨーク州 しゅう シェナンゴ郡 ぐん サウスベインブリッジのタービル治 ち 安 あん 判 はん 事 じ の家 いえ で結 けっ 婚 こん した。わたしは結 けっ 婚 こん 後 ご すぐに,ストール氏 し のもとを去 さ り,わたしの父 ちち の家 いえ に帰 かえ って,その季 き 節 せつ は父 ちち とともに農 のう 業 ぎょう に従 じゅう 事 じ した。
59 ついに,版 はん と,ウリムとトンミムと,胸 むね 当 あ てを手 て に入 い れる時 とき がやって来 き た。千八百二十七年 ねん 九月 がつ 二十二日 にち ,わたしがいつものように満 まん 一年 ねん 目 め に,それらが隠 かく されている所 ところ へ行 い くと,あの同 おな じ天 てん の使 し 者 しゃ が,それらを次 つぎ の責 せき 任 にん とともにわたしに渡 わた してくださった。すなわち,わたしはそれらに対 たい して責 せき 任 にん を持 も たなければならない,もしわたしが不 ふ 注 ちゅう 意 い や自 じ 分 ぶん の怠 たい 慢 まん でそれらを失 うしな うならば,わたしは絶 た たれるであろう,しかしその方 かた ,つまりその使 し 者 しゃ がそれらを取 と りに来 こ られるまで,わたしがそれらを保 ほ 存 ぞん するためあらゆる努 ど 力 りょく を尽 つ くすならば,それらは守 まも られる,というのであった。
60 わたしは間 ま もなく,なぜそれらを安 あん 全 ぜん に保 たも つためにそのような厳 きび しい責 せき 任 にん を課 か せられたのか,またわたしが自 じ 分 ぶん に求 もと められたことを成 な し遂 と げたときにそれらを取 と りに来 く るとなぜ使 し 者 しゃ が言 い われたのか,その理 り 由 ゆう が分 わ かった。わたしがそれらを持 も っていることが知 し れるやいなや,わたしからそれらを奪 うば おうとするあらんかぎりの努 ど 力 りょく が払 はら われたからである。そのために思 おも いつくかぎりのあらゆる策 さく 略 りゃく が実 じっ 行 こう に移 うつ された。迫 はく 害 がい は以 い 前 ぜん にも増 ま して激 はげ しく,容 よう 赦 しゃ のないものとなり,大 おお 勢 ぜい の人 ひと が,できればわたしからそれらを奪 うば おうと絶 た えず機 き 会 かい をうかがった。しかし,わたしが求 もと められたことをそれらによって成 な し遂 と げるまで,それらは神 かみ の知 ち 恵 え によって,わたしの手 て の中 なか で無 ぶ 事 じ であった。そして,前 まえ もって定 さだ められたとおり,使 し 者 しゃ がそれらを取 と りに来 こ られたとき,わたしはそれらを使 し 者 しゃ に引 ひ き渡 わた したのである。そして,千八百三十八年 ねん 五月 がつ 二 ふつ 日 か の今日 きょう まで,その使 し 者 しゃ がそれらを管 かん 理 り しておられる。
61 しかしながら,騒 さわ ぎはなおも続 つづ き,父 ちち の家 か 族 ぞく について,またわたし自 じ 身 しん について偽 いつわ りを言 い い広 ひろ めるために,常 つね におびただしいうわさが流 なが された。もしわたしがその千分 ぶん の一を述 の べたとしても,何 なん 冊 さつ もの本 ほん になるであろう。しかし,迫 はく 害 がい が耐 た えられないほどになったので,わたしはやむを得 え ずマンチェスターを離 はな れて,妻 つま とともにペンシルベニア州 しゅう サスケハナ郡 ぐん へ行 い くことにした。わたしたちは非 ひ 常 じょう に貧 まず しく,迫 はく 害 がい がひどいために貧 まず しさから抜 ぬ け出 だ せず,苦 く 難 なん のただ中 なか で出 しゅっ 発 ぱつ の準 じゅん 備 び をしていたとき, マーティン・ハリス という名 な の紳 しん 士 し と親 した しくなった。彼 かれ はわたしのところに来 く ると,わたしたちの旅 たび の助 たす けになるようにと五十ドルくれた。ハリス氏 し はニューヨーク州 しゅう ウェイン郡 ぐん パルマイラ町 まち に住 す んでいる人 ひと で,社 しゃ 会 かい 的 てき 地 ち 位 い のある農 のう 場 じょう 主 しゅ であった。
62 この時 じ 宜 ぎ にかなった援 えん 助 じょ によって,わたしはペンシルベニアの目 もく 的 てき 地 ち に着 つ くことができた。そしてそこに着 つ くとすぐに,わたしは版 はん から文 も 字 じ を写 うつ し取 と ることを始 はじ めた。わたしはかなりの文 も 字 じ を写 うつ し取 と り, ウリムとトンミム によってそれらの多 おお くを翻 ほん 訳 やく した。これを行 おこな ったのは,十二月 がつ に妻 つま の父 ちち の家 いえ に着 つ いてから翌 よく 年 ねん の二月 がつ までの間 あいだ のことであった。
63 この二月 がつ のあるとき,前 まえ に述 の べたマーティン・ハリス氏 し がわたしたちのところにやって来 き て,わたしが版 はん から書 か き取 と っておいた文 も 字 じ を取 と り,それを持 も ってニューヨーク市 し へ向 む かった。彼 かれ とその文 も 字 じ に関 かん して起 お こった出 で 来 き 事 ごと については,彼 かれ が帰 かえ って来 き てわたしに語 かた った彼 かれ 自 じ 身 しん の言 こと 葉 ば をお伝 つた えする。それは次 つぎ のとおりであった。
64 「わたしはニューヨーク市 し へ行 い き,翻 ほん 訳 やく された文 も 字 じ をその翻 ほん 訳 やく とともに,文 ぶん 学 がく 上 じょう の学 がく 識 しき があることで広 ひろ く知 し られている一 いち 紳 しん 士 し ,チャールズ・アンソン教 きょう 授 じゅ に披 ひ 露 ろう した。するとアンソン教 きょう 授 じゅ は,この翻 ほん 訳 やく は正 せい 確 かく であり,エジプト語 ご から翻 ほん 訳 やく されたものでこれほど正 せい 確 かく なのを見 み たことがないと述 の べた。その後 のち ,わたしがまだ翻 ほん 訳 やく されていないものを彼 かれ に見 み せたところ,彼 かれ は,それらはエジプト語 ご ,カルデア語 ご ,アッシリア語 ご ,およびアラビア語 ご であると言 い った。また,それらはほんとうの文 も 字 じ であると言 い った。そして,それらが本 ほん 当 とう の文 も 字 じ であることと,それから翻 ほん 訳 やく されたものの翻 ほん 訳 やく も正 せい 確 かく であることをパルマイラの人 ひと 々 びと に証 しょう 明 めい する証 しょう 明 めい 書 しょ をわたしにくれた。そこで,わたしはその証 しょう 明 めい 書 しょ を取 と ってポケットに入 い れ,まさにその家 いえ を去 さ ろうとしたとき,アンソン氏 し はわたしを呼 よ び返 かえ して,どうしてその青 せい 年 ねん は金 きん 版 ばん を見 み つけた場 ば 所 しょ にその金 きん 版 ばん のあることが分 わ かったのかと尋 たず ねた。そこでわたしは,神 かみ の天 てん 使 し が彼 かれ にそれを明 あき らかにしたと答 こた えた。
65 すると彼 かれ は,『その証 しょう 明 めい 書 しょ を見 み せてください』とわたしに言 い った。それでわたしがポケットからそれを取 と り出 だ して彼 かれ に渡 わた すと,彼 かれ はそれを取 と って細 こま かく破 やぶ って,今 いま どき天 てん 使 し の働 はたら きのようなものなどないと言 い い,また,その版 はん を持 も って来 く れば翻 ほん 訳 やく してあげようと言 い った。そこでわたしは,版 はん の一 いち 部 ぶ は封 ふう じられており ,持 も って来 く ることを禁 きん じられていると告 つ げた。すると彼 かれ は,『わたしは封 ふう じられた書 しょ を読 よ むことはできない』と答 こた えた。わたしは彼 かれ のもとを去 さ り,ミッチェル博 はく 士 し のところへ行 い ったが,彼 かれ も文 も 字 じ と翻 ほん 訳 やく の両 りょう 方 ほう に関 かん してアンソン教 きょう 授 じゅ が言 い ったことを認 みと めた。」
・ ・ ・ ・ ・
66 千八百二十九年 ねん 四月 がつ 五 いつ 日 か に, オリバー・カウドリ がわたしの家 いえ にやって来 き たが,わたしはそのときまで一 いち 度 ど も彼 かれ に会 あ ったことがなかった。彼 かれ はわたしの父 ちち が住 す んでいた所 ところ の近 ちか くの学 がっ 校 こう で教 おし えており,わたしの父 ちち も子 こ 供 ども をその学 がっ 校 こう に通 かよ わせていたので,一 いち 時 じ 期 き 父 ちち の家 いえ に下 げ 宿 しゅく していて,その間 あいだ に家 か 族 ぞく から,わたしが版 はん を受 う け取 と ったことについての詳 くわ しい事 じ 情 じょう を告 つ げられ,それでわたしに尋 たず ねるためにやって来 き たと言 い った。
67 カウドリ氏 し が到 とう 着 ちゃく して二 ふつ 日 か 後 ご (四月 がつ 七 なの 日 か )に,わたしは『モルモン書 しょ 』の翻 ほん 訳 やく に取 と りかかり,彼 かれ はわたしのために筆 ひっ 記 き し始 はじ めた。
・ ・ ・ ・ ・
68 わたしたちはなおも翻 ほん 訳 やく の仕 し 事 ごと を続 つづ けていたが,その翌 よく 月 げつ (千八百二十九年 ねん 五月 がつ )のある日 ひ ,わたしたちは,版 はん の翻 ほん 訳 やく の中 なか に述 の べられているのを見 み つけた罪 つみ の赦 ゆる し のための バプテスマ に関 かん して主 しゅ に祈 いの って伺 うかが うために,森 もり の中 なか に入 はい って行 い った。わたしたちがこのようにして祈 いの って,主 しゅ に呼 よ び求 もと めていたとき,天 てん からの使 し 者 しゃ が光 ひかり の雲 くも の中 なか を降 くだ って来 こ られた。そして,その使 し 者 しゃ はわたしたちの上 うえ に手 て を置 お き,次 つぎ のように言 い ってわたしたちを聖 せい 任 にん された。
69 「わたしと同 おな じ僕 しもべ であるあなたがたに,メシヤの御 み 名 な によって,わたしは アロンの神 しん 権 けん を授 さず ける。これは天 てん 使 し の働 はたら きの鍵 かぎ と,悔 く い改 あらた めの福 ふく 音 いん の鍵 かぎ と,罪 つみ の赦 ゆる しのために水 みず に沈 しず めるバプテスマの鍵 かぎ を持 も つ。また, レビ の子 こ らが再 ふたた び義 ぎ をもってささげ物 もの を主 しゅ にささげるまで,これは決 けっ して再 ふたた び地 ち 上 じょう から取 と り去 さ られることはないであろう。 」
70 その方 かた は,このアロン神 しん 権 けん には聖 せい 霊 れい の賜 たま 物 もの を授 さず けるための按 あん 手 しゅ をする力 ちから はないが,これは将 しょう 来 らい わたしたちに授 さず けられると言 い われた。またその方 かた は,行 い ってバプテスマを受 う けるようにわたしたちに命 めい じ,わたしがオリバー・カウドリにバプテスマを施 ほどこ し,その後 のち 彼 かれ がわたしにバプテスマを施 ほどこ すようにと指 し 示 じ された。
71 それでわたしたちは行 い ってバプテスマを受 う けた。わたしがまず彼 かれ にバプテスマを施 ほどこ し,その後 のち ,彼 かれ がわたしにバプテスマを施 ほどこ した。それから,わたしが彼 かれ の頭 あたま に手 て を置 お いて,彼 かれ をアロン神 しん 権 けん に聖 せい 任 にん し,その後 のち ,彼 かれ がわたしに手 て を置 お いて,わたしを同 おな じ神 しん 権 けん に聖 せい 任 にん した。そのようにわたしたちは命 めい じられたからである。✽
72 このときわたしたちを訪 おとず れて,わたしたちにこの神 しん 権 けん を授 さず けてくださった使 し 者 しゃ は,自 じ 分 ぶん の名 な はヨハネといい,『新 しん 約 やく 聖 せい 書 しょ 』の中 なか で バプテスマのヨハネ と呼 よ ばれている者 もの で,自 じ 分 ぶん は メルキゼデクの神 しん 権 けん の鍵 かぎ を持 も つ ペテロ と ヤコブ と ヨハネ の指 し 示 じ の下 もと に働 はたら いていると言 い われた。また,ふさわしいときにメルキゼデクの神 しん 権 けん もわたしたちに授 さず けられ,わたしは教 きょう 会 かい の第 だい 一の長 ちょう 老 ろう と呼 よ ばれ,彼 かれ (オリバー・カウドリ)は第 だい 二の長 ちょう 老 ろう と呼 よ ばれる,と言 い われた。わたしたちがこの使 し 者 しゃ の手 て によって聖 せい 任 にん され,バプテスマを受 う けたのは,千八百二十九年 ねん 五月 がつ 十五日 にち のことであった。
73 わたしたちはバプテスマを受 う けて水 みず から上 あ がるとすぐに,天 てん の御 おん 父 ちち からの大 おお いなる栄 えい 光 こう ある祝 しゅく 福 ふく を受 う けた。わたしがオリバー・カウドリにバプテスマを施 ほどこ すやいなや,聖 せい 霊 れい が彼 かれ に降 くだ られ,彼 かれ は立 た ち上 あ がって,間 ま もなく起 お こるはずの多 おお くのことについて預 よ 言 げん した。さらにまた,わたしも彼 かれ によってバプテスマを受 う けるとすぐに,預 よ 言 げん の霊 れい を受 う けて立 た ち上 あ がり,この教 きょう 会 かい の起 お こりと,教 きょう 会 かい に関 かん 連 れん のあるその他 た の多 おお くのことと,この時 じ 代 だい の人 ひと の子 こ らについて預 よ 言 げん した。わたしたちは聖 せい 霊 れい に満 み たされ,わたしたちの救 すく いの神 かみ を喜 よろこ びたたえた。
74 今 いま やわたしたちの心 こころ に光 ひかり が注 そそ がれ,わたしたちは聖 せい 文 ぶん をはっきりと理 り 解 かい できるようになってきた。より不 ふ 明 めい 瞭 りょう な聖 せい 句 く の正 せい 確 かく な意 い 味 み と意 い 図 と が,以 い 前 ぜん に一 いち 度 ど も経 けい 験 けん することのできなかった方 ほう 法 ほう で,あるいは以 い 前 ぜん に考 かんが えもしなかった方 ほう 法 ほう でわたしたちに明 あき らかにされたのである。しかし,すでに周 まわ りの地 ち 方 ほう に迫 はく 害 がい の気 き 運 うん が現 あらわ れていたので,しばらくの間 あいだ ,わたしたちは神 しん 権 けん を受 う け,バプテスマを受 う けた事 じ 情 じょう を秘 ひ 密 みつ にせざるを得 え なかった。
75 わたしたちは時 とき 々 どき ,暴 ぼう 徒 と に襲 おそ われるという脅 きょう 威 い を加 くわ えられた。しかも,これが信 しん 仰 こう を告 こく 白 はく する人 ひと 々 びと によってであった。そして,わたしたちに暴 ぼう 行 こう を加 くわ えようとする彼 かれ らの企 くわだ ては,(神 かみ の摂 せつ 理 り により)妻 つま の父 ちち の家 か 族 ぞく の影 えい 響 きょう 力 りょく によって何 なん とかとどめられていた。妻 つま の父 ちち の家 か 族 ぞく はわたしに好 こう 意 い 的 てき になっていて,暴 ぼう 徒 と に対 たい 抗 こう し,わたしが何 なん の妨 さまた げもなしに翻 ほん 訳 やく の仕 し 事 ごと を続 つづ けられるようにすることをいとわなかった。それで彼 かれ らは,すべての不 ふ 法 ほう 行 こう 為 い から可 か 能 のう なかぎりわたしたちを守 まも ると申 もう し出 で て,それを約 やく 束 そく してくれたのである。
オリバー・カウドリは,これらの出 で 来 き 事 ごと を次 つぎ のように述 の べている。「これらの日 ひ 々 び は,決 けっ して忘 わす れられないものであった。天 てん の霊 れい 感 かん によって語 かた られた声 こえ ,この胸 むね にこの上 うえ ない感 かん 謝 しゃ の念 ねん を呼 よ び起 お こした声 こえ の下 もと に座 ざ していたのである。彼 かれ が『モルモン書 しょ 』と呼 よ ばれる歴 れき 史 し すなわち記 き 録 ろく を,ウリムとトンミム,すなわちニーファイ人 じん が『解 かい 訳 やく 器 き 』と呼 よ んだものを用 もち いて翻 ほん 訳 やく するままに,わたしは,来 く る日 ひ も来 く る日 ひ も,彼 かれ の口 くち から出 で る言 こと 葉 ば を絶 た え間 ま なく書 か き続 つづ けた。
モルモンとその忠 ちゅう 実 じつ な息 むす 子 こ モロナイが述 の べた,かつて天 てん からの愛 あい と恵 めぐ みを受 う けた民 たみ についての興 きょう 味 み 深 ぶか い話 はなし をわずか数 すう 語 ご でもここに採 と り上 あ げるのは,わたしが現 げん 在 ざい 意 い 図 と していることではない。したがって,これは将 しょう 来 らい に譲 ゆず ることにして,わたしが序 じょ 論 ろん の中 なか で述 の べたように,この教 きょう 会 かい の起 お こりに直 ちょく 接 せつ に関 かん 係 けい のある若 じゃっ 干 かん の出 で 来 き 事 ごと に直 ただ ちに移 うつ ることにしよう。偏 へん 屈 くつ 者 もの たちの渋 じゅう 面 めん と偽 ぎ 善 ぜん 者 しゃ たちの中 ちゅう 傷 しょう のまっただ中 なか を進 すす み出 で て,キリストの福 ふく 音 いん を心 こころ から受 う け入 い れた幾 いく 千 せん もの人 ひと 々 びと にとって,これらの出 で 来 き 事 ごと は快 こころよ いことだろう。
『イエス・キリストの復 ふっ 活 かつ による明 あき らかな良 りょう 心 しん 』をもって申 もう し開 ひら きをするために水 みず の墓 はか の中 なか に葬 ほうむ られることによって,進 すす んで物 もの 事 ごと に取 と り組 く む心 こころ を示 しめ したいと望 のぞ むことなしには,だれも冷 れい 静 せい な状 じょう 態 たい で,人 ひと が救 すく い主 ぬし の教 きょう 会 かい を築 きず き上 あ げる具 ぐ 体 たい 的 てき な方 ほう 法 ほう について救 すく い主 ぬし の口 くち からニーファイ人 じん に与 あた えられた数 かず 々 かず の指 し 示 じ を翻 ほん 訳 やく して書 か き記 しる すことはできなかったであろう。腐 ふ 敗 はい が人 ひと 々 びと の間 あいだ に見 み られるあらゆる形 けい 式 しき と制 せい 度 ど のうえに不 ふ 確 かく 実 じつ 性 せい を広 ひろ げている場 ば 合 あい は,特 とく にそうである。
この大 たい 陸 りく におけるヤコブの子 し 孫 そん の残 のこ りの者 もの に対 たい する救 すく い主 ぬし の働 はたら きについて述 の べられた話 はなし をわたしが記 しる した後 のち ,預 よ 言 げん 者 しゃ がそのようになるであろうと言 い ったとおりに,暗 くら 闇 やみ が地 ち を覆 おお い,深 ふか い闇 やみ が人 ひと 々 びと の心 こころ を覆 おお っているのを認 みと めるのは容 よう 易 い なことであった。さらに深 ふか く考 かんが えると,宗 しゅう 教 きょう に関 かん するひどい争 あらそ いと騒 さわ ぎのまっただ中 なか で,だれも福 ふく 音 いん の儀 ぎ 式 しき を執 しっ 行 こう する神 かみ からの権 けん 能 のう を持 も っていなかったことを認 みと めるのも同 おな じく容 よう 易 い であった。キリストの証 あかし が預 よ 言 げん の霊 れい にほかならず,キリストに従 したが う民 たみ が地 ち 上 じょう にいたあらゆる時 じ 代 だい に,キリストの宗 しゅう 教 きょう が直 ちょく 接 せつ の啓 けい 示 じ によって基 もとい を置 お かれ,築 きず かれ,支 ささ えられてきたことを考 かんが えると,啓 けい 示 じ を否 ひ 定 てい する人 ひと 々 びと がキリストの名 な によって御 み 業 わざ をつかさどる権 けん 能 のう を持 も っているのだろうかと,疑 ぎ 問 もん が起 お こるであろう。一 いち 度 ど 人 ひと 々 びと の前 まえ に現 あらわ れることを許 ゆる されるとその悪 わる 知 ぢ 恵 え が危 き 険 けん である人 ひと 々 びと によって,これらの事 じ 実 じつ が埋 う められ,注 ちゅう 意 い 深 ぶか く隠 かく されたとしても,これらがわたしたちに隠 かく されることはもはやなかった。そしてわたしたちは,『立 た ってバプテスマを受 う けなさい』という命 めい 令 れい が与 あた えられるのをただ待 ま っていたのである。
これは望 のぞ んで間 ま もなく実 じつ 現 げん した。憐 あわ れみに富 と んでおられ,へりくだった者 もの の絶 た え間 ま ない祈 いの りにいつも快 こころよ くこたえてくださる主 しゅ は,わたしたちが人 ひと 々 びと の住 す まいから離 はな れて熱 ねつ 烈 れつ に主 しゅ に呼 よ び求 もと めたところ,わたしたちに御 み 心 こころ を示 しめ してくださった。突 とつ 如 じょ ,永 えい 遠 えん のただ中 なか から来 き たかのように,贖 あがな い主 ぬし の声 こえ がわたしたちに平 へい 安 あん を告 つ げられた。それと同 どう 時 じ に,とばりが分 わ けられ,神 かみ の天 てん 使 し が栄 えい 光 こう をまとって降 くだ って来 き て,わたしたちが切 せつ に待 ま ちこがれていた知 し らせを告 つ げ,悔 く い改 あらた めの福 ふく 音 いん の鍵 かぎ を渡 わた してくださったのである。何 なん という喜 よろこ びであろう。何 なん という驚 きょう 異 い であろう。何 なん という驚 おどろ きであろう。世 よ の人 ひと 々 びと が苦 くる しみ,当 とう 惑 わく していたときに—幾 いく 百 ひゃく 万 まん の人 ひと 々 びと が目 め の不 ふ 自 じ 由 ゆう な人 ひと のように壁 かべ を手 て 探 さぐ りしていたときに,また万 ばん 人 にん が一 いち 団 だん となって不 ふ 確 かく 実 じつ な状 じょう 態 たい にとどまっていたときに,『白 はく 昼 ちゅう の光 ひかり 』の中 なか にいるように,まことにそれ以 い 上 じょう に,そのとき自 し 然 ぜん 界 かい にその輝 かがや きを放 はな っていた五月 がつ の陽 よう 光 こう にも勝 まさ って,わたしたちの目 め は見 み ,わたしたちの耳 みみ は聞 き いたのである。そのとき,その声 こえ は,優 やさ しいながらも心 こころ の底 そこ まで貫 つらぬ いた。そして,『わたしはあなたがたと同 おな じ僕 しもべ である』というその言 こと 葉 ば は,すべての恐 おそ れを吹 ふ き飛 と ばした。わたしたちは耳 みみ を傾 かたむ け,わたしたちは目 め を注 そそ ぎ,わたしたちは感 かん 嘆 たん した。それは栄 えい 光 こう からの天 てん 使 し の声 こえ であり,またそれはいと高 たか き御 お 方 かた からの御 お 告 つ げであった。そして,わたしたちはそれを聞 き いて喜 よろこ んだ。同 どう 時 じ に,いと高 たか き御 お 方 かた の愛 あい はわたしたちの心 こころ に火 ひ をつけ,わたしたちは全 ぜん 能 のう 者 しゃ の示 じ 現 げん に包 つつ まれた。疑 うたが いの余 よ 地 ち がどこにあろうか。どこにもない。不 ふ 確 かく 実 じつ は消 き えうせ,疑 うたが いは没 ぼっ してもう姿 すがた を現 あらわ すことはなかった。同 どう 時 じ に,虚 きょ 構 こう と欺 あざむ きも永 えい 久 きゅう に消 き えうせたのである。
しかし,愛 あい する兄 きょう 弟 だい よ,考 かんが えてみてほしい。さらにしばし考 かんが えてみてほしい。彼 かれ が,『わたしと同 おな じ僕 しもべ であるあなたがたに,メシヤの御 み 名 な によって,わたしはこの神 しん 権 けん とこの権 けん 能 のう を授 さず ける。これらは,レビの子 こ らがやがて義 ぎ をもってささげ物 もの を主 しゅ にささげるためにこの世 よ にそのままあるであろう』と言 い われ,その手 て によってわたしたちが聖 せい なる神 しん 権 けん を受 う けたとき,どれほどの喜 よろこ びがわたしたちの心 こころ を満 み たし,またどれほど驚 おどろ いてわたしたちがひれ伏 ふ したかを。(このような祝 しゅく 福 ふく を受 う けてひざまずかない者 もの がいるだろうか。)
わたしはこの心 こころ の感 かん 情 じょう や,このときにわたしたちを取 と り囲 かこ んだ荘 そう 厳 ごん な美 び と栄 えい 光 こう を,あなたがたにありのまま描 びょう 写 しゃ しようとは思 おも わない。しかし,地 ち 球 きゅう や人 ひと は,時 とき の雄 ゆう 弁 べん さをもってしても,この聖 せい なる方 かた のように言 こと 葉 ば を魅 み 力 りょく 的 てき で荘 そう 厳 ごん な表 ひょう 現 げん にできそうもない,とわたしが言 い えば,あなたがたは信 しん じるであろう。そのようなことはできないのである。また,この地 ち 球 きゅう には,喜 よろこ びを与 あた える力 ちから も,平 へい 安 あん を授 さず ける力 ちから も,聖 せい なる御 み 霊 たま の力 ちから によって告 つ げられたそれぞれの言 こと 葉 ば に含 ふく まれる知 ち 恵 え を理 り 解 かい する力 ちから もないのである。人 にん 間 げん は同 おな じ人 にん 間 げん を欺 あざむ き,欺 あざむ きは欺 あざむ きに伴 ともな い,悪 わる い者 もの の子 こ らは愚 おろ かで無 む 知 ち な者 もの を従 したが わせる力 ちから を持 も つかもしれない。こうして,ついに虚 きょ 構 こう だけが多 おお くの人 ひと を養 やしな い,偽 いつわ りの実 み は軽 けい 薄 はく な者 もの をその流 なが れに乗 の せて墓 はか 場 ば へと運 はこ ぶ。しかし,彼 かれ の愛 あい の指 ゆび に一 いち 度 ど 触 ふ れれば,まことに天 てん 界 かい から一 いち 条 じょう の栄 えい 光 こう があれば,あるいは救 すく い主 ぬし の口 くち から,永 えい 遠 えん の懐 ふところ からの一 ひと 言 こと があれば,それはすべて取 と るに足 た りないものとなり,それは記 き 憶 おく から永 えい 久 きゅう に消 け し去 さ られてしまうのである。自 じ 分 ぶん たちが天 てん 使 し の前 まえ にいるという確 かく 信 しん ,自 じ 分 ぶん たちがイエスの声 こえ を聞 き いたという確 かく 実 じつ さ,ならびに神 かみ の御 み 心 こころ によって語 かた られた清 きよ い方 かた から流 なが れ出 で たままの汚 けが れない真 しん 理 り は,わたしにとって筆 ひっ 紙 し に尽 つ くし難 がた い。そこでわたしは,この世 よ にとどまることを許 ゆる されている間 あいだ は,この救 すく い主 ぬし の慈 いつく しみの表 あらわ れをいつも驚 きょう 嘆 たん と感 かん 謝 しゃ の念 ねん をもって見 み るであろう。完 かん 全 ぜん さがあって罪 つみ が決 けっ して来 く ることのないあの住 す まいにおいて,わたしは決 けっ して終 お わりのないその日 ひ に神 かみ をあがめたいと思 おも うのである。」—Messenger and Advocate (『メッセンジャー・アンド・アドボケイト』)第 だい 一巻 かん (千八百三十四年 ねん 十月 がつ ),十四-十六ページ。