初等協会テキストと分かち合いの時間
第32課 互いに愛し合う


第32課

互いに愛し合う

目 的

ほかの人を助けることによって,イエス・キリストの模範に従い,愛を示せることを理解させる。

準 備

  1. マルコ6:34-44ルカ17:11-19ヨハネ13:15,34-353ニーファイ17章を祈りの気持ちをもって研究する。

  2. 「注意を引くための活動」に用いるハート型の紙の切り抜きを作る。

  3. 本課末の配付資料「わたしがあなたがたをあいしたように」と,ハートのパズル用紙のコピー(人数分)。できれば色のついた紙にコピーするか,描き写したものが良い。パズルの方は,点線に沿って切り離す。

  4. 「共に愛し合え」(『子供の歌集」39ページ)「すべての人を愛しなさい」(『子供の歌集」39ページ)を歌うか歌詞を朗読できるように準備する。「共に愛し合え」の歌詞は本書巻末に掲載されている。

  5. 教材

    1. 聖書とモルモン書

    2. のりか接着剤

    3. 絵2-36「ニーファイ人の子供たちを祝福されるイエス」,2-45「10人のらい病人」(『福音の視覚資料セット』221),2-47「5,000人に食物を与えられるイエス」,2-54「最後の晩餐」(『福音の視覚資料セット』225)

  6. レッスンで用いる「楽しい活動」の準備をする。

レッスン

子供に開会の祈りをさせる。

宿題を出していれば,その確認をする。

愛されるのは大切なこ

注意を引くための活動

大きなハート型の紙を見せる。

  • ハートの形を見て,何を思いますか。(愛)

  • 人に愛されるとはどういうことですか。

自分たちを愛してくれる人(家族,友達,初等協会の教師など)について,またその人たちがどのように愛を表しているかについて話し合わせる。

  • ほかの人から自分を愛しているという気持ちを示されたら,どんな気持ちがしますか。

  • 皆さんがだれかに対して,愛しているという気持ちを表したら,その人はどんな気持ちがすると思いますか。

わたしたちはだれでも,ほかの人から愛されていることを知る必要があるという点を指摘する。

イエス・キリストはわたしたちに,互いに愛し合うように教えられた

教師の提示

イエス・キリストが地上に来られる前の時代,人々は「目には目を」のルールに従って暮らしていたことを説明する。これは,人に意地悪なことをされたり冷たくされたりしたら,自分もその人に対して同じことをするという生き方である。地上に来られたイエス・キリストは,そのようなものとは異なる生き方を人々に教えられた。

聖文の物語

絵2-54「最後の晩餐」を見せる。十字架につけられる直前に,イエスが弟子たちを集め,最後の食事を一緒にされたことを説明する。これが今は「最後の晩餐」と呼ばれている。この最後の晩餐のときに,救い主は弟子たちに,間もなく弟子たちのもとを去ると告げ,さらに幾つかの教えを授けられた。

聖書を見せ,ヨハネ13:34-35を読んで聞かせる。朗読したのがヨハネの言葉であることを説明する。34節の最初の文をもう一度読む(最初の「互いに愛し合いなさい」の箇所まで)。

  • 戒めとは何ですか。

聖文を読むと,イエス・キリストがわたしたちにただ単に「互いに愛し合いなさい」と勧めているのではなく,それを戒めに与えられたことがわかる。イエスに従う人は,その戒めに従って人を愛するのである。

括弧の中に書かれている動作をしながら,「すべての人を愛しなさい」を歌うか歌詞を朗読する。

イエスさまむかし いいました(両腕を広げる)

すべてのひとを あいしなさい(隣の人の方を向いて,握手する)

あなたのむねに あいあれば(両手を胸の所で重ねる)

ひとびとのあい うけるでしょう(自分の両腕で自分を抱くようにする)

イエスは実際に助けの手を差し伸べて人々に愛を示された

聖 文

ヨハネ13:15を読んで聞かせる

  • 模範になるとはどういう意味ですか。

  • わたしたちに良い模範を示してくださったのはどなたですか。

読んで聞かせた言葉が,聖文に書かれているイエスの教えであることを子供たちに話す。

イエスが人々を愛し,親切な行いをすることによって,わたしたちに模範を示されたことを説明する。

聖文の物語と話し合い

視覚資料2-45「10人のらい病人」を見せる。子供たちに,その絵に描かれていることを説明させる(ルカ17:11-19参照)。

  • イエス様は10人のらい病人を助けるために,どのようなことをされましたか。

  • イエス様が彼らの病気をいやされたのはどうしてですか。

絵2-47「5,000人に食物を与えられるイエス」を見せ,子供たちにその絵に描かれている物語を話させる(マルコ6:34-44参照)。必要に応じて助けを与える。

  • イエス様は人々を助けるために,どのようなことをされましたか。

  • イエス様はなぜ人々を助けられたのでしょうか。

絵2-36「ニーファイ人の子供たちを祝福されるイエス」を見せ,3ニーファイ17章に書かれていることを話す。イエス・キリストはアメリカ大陸のニーファイ人たちのもとを去り,天父のもとへ戻ろうとしていらっしゃったが,ニーファイ人たちはもっと自分たちのところにとどまってほしいと望んでいた(3ニーファイ17:4-5参照)。それで,イエスはもう少し彼らのもとにとどまりすべての病人を癒し,すべての幼子に祝福を授けられた。

  • イエスがニーファイ人のもとにとどまる期間を延ばされたのはなぜですか。

  • イエスが病気の人々を癒し,子供たちに祝福を授けられたのはなぜですか。

これらのどの話においても,イエス・キリストが人々を愛していたがゆえに,助けの手を伸べられたことを指摘する。同じように,わたしたちも助けを与えることによって愛の気持ちを人々に伝えることができる。

わたしたちはほかの人々を助けることにより,イエス・キリストの模範に従うことができる

聖 文

ヨハネ13:35をもう一度読んで聞かせる。わたしたちが人々に愛を示すにつれ,人々もわたしたちがイエス・キリストの模範に従っていることを理解するようになる。

「共に愛し合え」を歌うか歌詞を朗読する。

物 語

わたしたちは実際に助けの手を差し伸べることによって,イエス・キリストの模範に従い,人々に愛を示せるということを説明する。友達のために親切な行いをして愛を示した男の子の話をする。

トムはとても重い病気にかかり,長い間,ベッドで寝たままの生活をしなければならなくなりました。それは自分が好きなことが何もできない生活でした。1度か2度友達が何人かお見舞いに来てくれたこともありました。でもジュアンは何度もお見舞いに来てくれました。ほかの友達が外で遊んでいるときでも,ジュアンはトムのところへ来て,楽しい話をし,トムの気持ちが明るくなるように助けました。

  • ジュアンはどのようなことをして,トムを愛していることを示しましたか。

  • トムはジュアンに対してどのような気持ちを感じたと思いますか。ジュアンはトムに対してどのような気持ちを感じたと思いますか。

助けの手を差し伸べて人に愛を示す方法はたくさんあることを説明する。わたしたちは自分の家族,隣人,お年寄り,病気の人,助けを必要としている人々に,様々な方法で思いやりを示すことができる。

活 動

子供たちの生活の中でも起こり得る以下の各状況の最初の部分を聞かせる。次に,それぞれの状況について,自分ならどのようにして愛を示したいと思うかを話させる。子供たちに,下記の状況の中から幾つかを選んでロールプレイングをさせるとよい。以下の状況設定をそのまま使ってもよいし,独自の別の状況を設定してもよい。

  1. あなたはお父さんと一緒に,バス停で腰をかけて,バスが来るのを待っています。一人のおじいさんがバスに乗ろうと急ぎ足でやって来るのが見えます。つえをついて歩いていますが,あまり速く歩けません。バスが止まって,ドアが開きました。あなたはバスに乗り込みながら,あのおじいさんは間に合わないだろうと思いました。

    • このおじいさんにどのように愛を示すことができますか。

  2. 日曜日の朝,教会に向かって歩いていると,若いお母さんが片方の腕に赤ちゃんを抱き,もう一方の手には本を何冊か抱えているのが見えました。

    • 救い主の模範に従い,このお母さんに愛を示すために何ができますか。

  3. 学校から帰って来ると,お母さんが忙しそうに縫い物をしていました。小さな弟が「本を読んで」とだだをこねながら泣いています。

    • お母さんと弟のために,どのようなことをして愛を示すことができますか。

  4. 日曜日に初等協会で,ほかの国から引っ越してきたばかりの女の子に会いました。その子はとても恥ずかしがり屋で,あまり話をしません。後で,教会の入り口の所でその子が泣いているのが見えました。

    • この女の子のために,どのようなことをして愛を示すことができますか。

まとめ

パズルを使った活動

各生徒にハート型の切り抜きと,点線に沿って切り離したハートのパズルを渡す。パズルをうまく組み合わせ,ハート型の紙の上にはり付けられるように助けを与える。パズルと配付資料に書かれた言葉を,子供たちと一緒に読む。

ハート型の切り抜きを家に持ち帰らせる。ほかの人に愛を示すということについて今日学んだことを,家族に話すように勧める。

時間に余裕があれば,子供たちに好きな人の名前と,その人に愛を示すためにできる事柄を一つ挙げさせる。

天父とイエス・キリストがわたしたちに互いに愛し合うように望んでいらっしゃることをあかしする。ほかの人に愛を示すときに,どのような気持ちを感じるかを話す。

子供に閉会の祈りをさせる。救い主に倣ってほかの人に愛を示せるよう,天父の助けを願わせる。

楽しい活動

次の活動の中から自分のクラスに最も合うものを選ぶ。レッスンの一部として用いてもよいし,復習やまとめとしても用いてもよい。詳しくは「教師へ」の『クラスの時間』の項を参照する。

  1. 自分が好きな人に,心から愛しているという気持ちを伝える手紙を書かせる。年少の子供たちには,好きな人の絵を描かせるようにしてもよい。その手紙や絵をそれぞれの好きな人に渡すように勧める。

  2. 第3代大管長となったジョン・テーラーがほかの人に愛を示した次の話を読んで聞かせる。

    ジョン・テーラーがまだ子供のころ,友達のロバート・ウェストが重い病気にかかって死んでしまいました。ロバートの父アリー・ウェストはそれまで住んでいた町から引っ越して,羊飼いの仕事を始めました。ジョンはアリーが時々寂しい気持ちになるのを知って,両親に彼を訪ねていいかと聞きました。ジョンの両親は行ってもいいと許可を与えアリーに届けるようにと,バスケットにパンを入れ,ジョンに持たせました。アリーの家まで行って,また帰ってくるのは1日がかりです。それでジョンは朝早く家を出発しました。なかなか大変な旅でした。幾つもの丘を越えて行かなければなりませんでした。一度休んだときに,ジョンはバスケットの中のパンを食べたいという誘惑にかられました。でも,また立ち上がると急ぎ足で残りの旅を続けました。

    アリーはジョンを見てほんとうに喜んでくれました。そして二人は一緒にそのパンを食べ,昔のことを話し合いました。(データ・ピーターセン・ニーリー,ネーサン・グレン・ニーリー共著,A Child’s Story of the Prophet John Taylor, 12-18

    • ジョン・テーラーは友達の父親に対して,どのようにして愛を示しましたか。

    • アリー・ウェストはジョン・テーラーがしてくれたことをどのように感じたと思いますか。

    • ジョン・テーラーはどう感じたと思いますか。

    人に愛を示せば,そのようにされた人だけでなく,愛を示した本人も幸せな気持ちを感じるということを理解させる。

  3. 動作をしながら次の文を読ませる。

    「イエス様はすべての子供を愛される」

    イエス様はすべての子供を愛される(手を大きく広げる)

    こんなに小さな子供も(手でひざぐらいの高さを示す)

    揺りかごの赤ちゃんも(腕で揺りかごの形を作る)

    これくらい大きな子供も(手を頭の上にかざす)

    (スィー・キャノン著,Finger Fun for Little Folk, ©1949 by the Standard Publishing Company, Cincinnati, Ohio. Used by permission.

    子供たちが希望する場合には,何度も繰り返して行う。

  4. 二人の子供をクラスの前に立たせる。目が二つ,耳が二つ,同じことが好き,どちらも教会員,などの二人の共通点を生徒たちに挙げさせる。次に髪の長さ,趣味,家族の人数などの二人の相違点を挙げさせる。どこを取ってもまったく同じという人間はいないことを指摘する。

    人によっては自分と比べて異なる点があるために,どう接したらよいか戸惑う場合もあることを説明する。話す言葉が違っていたり,体に障害を持っていたり,またほかにも何か違う点があったりと,様々なケースが考えられる。イエス・キリストは自らすべての人を愛するだけでなく,わたしたちにもすべての人を愛するように望んでいらっしゃることを説明する。わたしたちは,共通点のある人だけでなく,自分たちと異なるように見える人々も愛し,助けなければならない。

    「友達」(『子供の歌集』78-79ページ)または「たいせつなひとり」(『聖徒の道』1992年8月号,「こどものページ」11ページ)を歌うか歌詞を朗読させるとよい。

    「友達」

    きみの あるきかたを

    わらうひと いても

    ぼくがいるよ

    あなたの はなしかた

    わらうひと いても

    わたしいるわ

    みんなは ともだち

    あいで むすばれた

    イエスさまのように

    へだてなく ひとを

    あいしましょう

    みことば まもり

    ただしく おしえに

    したがいましょう

    あいしあおう

    みんなは ともだち

    あいで むすばれた

    「たいせつなひとり」

    そうさ たがいに

    たいせつな ひとりひとり

    みんな わかりあおう

    それが ただしいことさ

    たすけ たすけられ

    まなんでいくよ たがいに

    みんな たすけあおう

    それが ただしいことさ

    あいし あいされ

    ともにめざす ところまで

    みんな あいしあおう

    それが ただしいことさ

画像
ハート

わたしがあなたをあいしたように

画像
ハート
画像
2っのハートパズル

あなたがたも

たがいに

あいしあい

なさい

あなたがたも

たがいに

あいしあいなさい