聖文
伝道の書6


第6章

1 わたしはしたに一つのあくのあるのをた。これは人々ひとびとうえおもい。

2 すなわちかみとみと、財産ざいさんと、ほまれとをひとあたえて、そのこころしたうものを、一つもけることのないようにされる。しかしかみは、そのひとにこれをつことをゆるされないで、他人たにんがこれをつようになる。これはくうである。しきやまいである。

3 たといひとは百にんをもうけ、またいのちながく、そのよわいのおおくても、そのこころ幸福こうふく満足まんぞくせず、またほうむられることがなければ、わたしはう、流産りゅうざんはそのひとにまさると。

4 これはむなしくて、くらやみのなかってき、そのくらやみにおおわれる。

5 またこれはず、ものらない。けれどもこれはかれよりもやすらかである。

6 たといかれは千ねんばいするほどきても幸福こうふくない。みなひとところくのではないか。

7 ひと労苦ろうくみな、そのくちのためである。しかしその食欲しょくよくたされない。

8 かしこものおろかなものになんのまさるところがあるか。またけるものまえあゆむことをまずしいものもなんのまさるところがあるか。

9 こと欲望よくぼうのさまよいあるくにまさる。これもまたくうであって、かぜとらえるようなものである。

10 いまあるものは、すでにそのがつけられた。そしてひとはいかなるものであるかはられた。それでひと自分じぶんよりも力強ちからづよものあらそうことはできない。

11 言葉ことばおおければむなしいことおおい。ひとになんのえきがあるか。

12 ひとはそのみじかく、むなしいいのちかげのようにおくるのに、なにひとのためにぜんであるかをることができよう。だれがそののちに、したなにがあるであろうかをひとげることができるか。