教師養成スキル
学習者に何が必要かを知り,霊的な促しにこたえられるよう,常に備える。


「学習者に何が必要かを知り,霊的な促しにこたえられるよう,常に備える」『教師養成スキル:御霊によって教える

「学習者に何が必要かを知り,霊的な促しにこたえられるよう,常に備える」『教師養成スキル:御霊によって教える

学習者に何が必要かを知り,霊的な促しにこたえられるよう,常に備える。

スキル

レッスンを進める前に,学びの程度を評価する質問をする。

画像
生徒を教えている男性

定義する

『救い主の方法で教える』は,次の質問について深く考えるように招いています。「あなたが教える人々は,あなたが,レッスンを全部教えることよりも,彼らの学びに関心を持っているということを知っているでしょうか。」教師はレッスンの次の内容に進む前に,相手の理解度を確認するための質問をすることによって,生徒の学習に興味を示すことができます。これを行うためには,教師は原則,テーマ,または質問について話し合ってから少し時間を取り,生徒が理解していることを確認するための質問をすることができます。質問の例には,次のようなものがあります。

  • どのようなことを学んでいますか。

  • 今日学んでいることについて,ほかに質問がありますか。

  • そのほかに何か疑問に思っていることはありますか。

  • 分かりにくいことや,曖昧な点はありませんか。

これらの質問は生徒の学びと理解の度合いを確認するためのものであって,生徒に恥を欠かせるような使い方をしてはなりません。これらの質問に対する答えは聖霊を招き,教師にとっては生徒のニーズにこたえるための方法を見極める助けとなります。

  • 信仰についての話し合いの後,中村姉妹は間を置いて,「次の聖句ブロックに移る前に,信仰についてほかに何か疑問に思うことはありますか」と尋ねます。

  • 再臨に関する聖句を研究した後,坂本兄弟は,「再臨について学んでいることを人に説明するにはどのように伝えれば良いでしょうか」と尋ねます。

練習する

  1. 教義と聖約8:2-3の啓示について話し合った後,生徒の理解度を評価するために,どのような質問をすることができますか。

  2. 教科課程の次回のレッスンを見てください。次のテーマに進む前に,テーマに対する生徒の理解度を評価するために尋ねるとよい質問を幾つか書いてください。

話し合う,または深く考える

  • このような質問は,生徒のニーズに関する霊的な促しに応じる備えをするうえで,どのような助けとなるでしょうか。

取り入れる

  • これから2週間,レッスンの次のテーマに進む前に,生徒の学びの度合いを確認するための質問をしてみてください。生徒の答えと聖霊の促しに注意を払いながら,このスキルをクラスに取り入れてみてください。

さらに深く知る